すべてのコレクション
設定・電話転送
Slack通知のメンション先を指定する
Slack通知のメンション先を指定する
Slackのメッセージで注意を引きたい相手を指定します
国本保廣 avatar
対応者:国本保廣
1週間以上前に更新

通知ごとに特定の個人に対して、メンション先を指定する際は「通知の振り分け」機能を使用します。

こちらの記事では、メンションの記載方法について解説しております。

登録方法について、詳しくは「通知の振り分け」をご確認ください。

Slackでは @channel などの記法で任意の相手にメンションを付けることができますが、テキスト挿入機能でメンションを指定する場合は通常のメッセージと異なる記法で指定する必要があります。

@channel, @here, @everyone

それぞれ <!channel> <!here> <!everyone> と指定してください。

ユーザー

@ユーザー名 の代わりに、<@ユーザーID> の形式で指定します。

例えば鈴木さんのユーザー名が suzuki 、ユーザーIDが U012A3CDA の場合、通常のメッセージでは @suzuki と指定するところを、ここでは <@U012A3CDA> と指定します。

SlackのユーザーIDはSlackのプロフィール画面から調べることができます。プロフィール画面のサブメニューで「メンバーIDをコピー」と書かれている下の文字列がユーザーIDです。

※ Slackのインターフェースは予告なく変更される場合があります。詳しくはSlackのヘルプなどをご確認ください。

ユーザーグループ

@グループ名の代わりに、<!subteam^グループID> の形式で指定します。!subteam^の部分は変更しないでください。例えばグループIDが SAZ94GDB8 の場合は <!subteam^SAZ94GDB8> のように設定します。

グループIDはWebブラウザ版のSlackでユーザーグループのプロフィールを開いたときのURLの末尾に見つけることができます。

こちらの回答で解決しましたか?