メインコンテンツにスキップ
発信者番号の通知設定

お電話相手の電話番号の確認方法と通知方法

上口徹也 avatar
対応者:上口徹也
1か月以上前に更新

発信者番号は通知先に挿入することができます。

通知先に発信者番号を挿入することで、通知から発信者番号をブロックする機能もご利用いただけます。

【 注意 】 発信者番号に自社の転送元番号が表示されている場合

電話回線の転送設定によっては、発信者番号通知が実際の発信者ではなくお使いの電話回線の電話番号に書き換わってしまう場合があります。

発信者番号が電話回線の番号に書き換わってしまう場合や、転送を2重に実施しているような場合、発信者番号を正しく取得できないため、fondeskのブロック機能をご利用いただけないケースがあります。

自社の転送設定時の発信者番号通知が不明な場合は、ご利用の通信会社までお問い合わせください。

設定の手順

①設定画面下部「通知設定」から、設定している通知先をクリック

②現在登録している通知先のチャンネルの右側にある「詳細設定」をクリック

※以下参考画像は、Slack設定の場合の画面です。他通知ツールでも同様の方法になります。

③「通知の詳細設定」の「発信者番号の表示」をONにする

※以下参考画像は、Slack設定の場合の画面です。他通知ツールでも同様の方法になります。

画面内の「発信者番号の表示」をONにすると、発信者番号が含まれた通知が届くようになります。

発信者番号のブロック機能について

発信者番号のブロック機能をONにすると、通知から誰でも発信者番号をブロックできるようになります。

※発信者番号が貴社の転送元番号表示となる場合、ブロック機能は使えません。

※ Slackの場合、通知右側の「・・・」をクリックすると「発信者番号をブロック」ボタンが表示されます。他通知ツールの場合は、通知の下部に「発信者番号をブロック」リンクが挿入されます。

マイページからブロックリストに登録する場合は、こちらをご確認ください


参考:発信者番号の確認方法

マイページで発信者番号を確認することができます。
マイページ「受信トレイ」より、該当の受電報告をクリックすると、下部に発信者番号が記載されます。

こちらの回答で解決しましたか?